カテゴリー別アーカイブ: 展覧会

ザボハウス展3日目

文房堂ギャラリー ザボ展会場
古本の町、神保町。文房堂も雰囲気のある建物です。
小さな作品の額は売り切れご免の1点モノ。
たまには、こんな額もおもしろいねと。評判良いようです。
もちろんシートはエディション分販売しています。
ザボ会員が当番をしておりますので、質問などありましたら聞いてみてくださいね。

ザボ展新作制作途中 次工程に向け、ニス止めしているところ。

アクアチントという技法で作った作品です。完成した作品をぜひ観にいらしてください。
最終日23(土)は、11時頃から会場にいる予定です。

日程など詳細はこちらへ
 http://kumiobata.com/news.html

広告

第23回 ザボハウス展 5月18日(月) 〜 23日(土)

ザボハウス展始まりました。
本日、オープニングパーティに出席。
会員の方々が作ったお料理お菓子の差し入れも盛りだくさんでお腹いっぱい。

インドカレー 木口木版会員による本格インドカレー

銅板 できた。

今回版作りに失敗が多く、搬入前日ぎりぎりまで制作。
技術の足りなさを痛感であります。
まあ、いつものことではあるけれど。。。
それでもなんとか出来上がり、無事初日を迎えることができました。
5点出品しています。土曜日まで開催しているので、観にいらしてください。

展覧会の詳しい情報は、ウェブサイトのnewsページをご覧ください。
http://kumiobata.com/news.html

銅版画展『一つ目の扉』始まりました。

全体

名古屋での個展が始まりました。
今回は、初めてインテリアショップでの展示です。
画廊の展示とは違い、部屋に絵が飾られているイメージをしてもらいやすいかな?
じっくりゆっくり観ていただけたら幸い。
今回、ミニミニ銅版画もあります。ミニ額は現品限りの1点ものなのでお早めにどうぞ。
シート販売もしているので、お好みの額を探すってのも楽しいと思います。
他に、素敵なインテリア雑貨もあってとても楽しそうなショップです。
名古屋近郊の方、ぜひ観に行ってみてください。
日時など展覧会詳細は、ウェブサイトのnewsページをご覧ください。
http://kumiobata.com/news.html

オーナメント from アーティスト展

伊勢丹01 クリスマスツリー
只今、『オーナメント from アーティスト展』開催中。10/29(水)〜11/11(火)
場所は、新宿伊勢丹。
デパート内は、早くもクリスマスカラーでキラキラしています。
今回の展示は、クリスマスツリーに飾るオーナメントをイメージした企画。
わたくしの素朴な銅版画が、キラキラした額に収められ、
ちょっと着飾ってツリーにぶらさがっております。
ペンギンやカブトムシ、らくだ、蜘蛛など、クリスマス感とはほど遠いアイテムまで、
キラキラ額に入っていて、ちょっとおもしろいので観に行ってみてください。
即売ですので、売れたら随時他の銅版画と入れ替わります。
お店の方に言えば、まだ展示していない作品も見せていただけるようですので、
興味のある方は声をかけてみてください。
日時など展覧会詳細は、ウェブサイトのnewsページをご覧ください。
http://kumiobata.com/news.html

今日、気づいたこと
来年の干支、ひつじがぽっかり浮かんだ作品。ミニ銅版画以外も数点展示しています。

tree とり星
いつになく額がゴージャスであります。

第59回CWAJ現代版画展始まりました。

今日から3日間、CWAJ現代版画展が開催されます。
場所は神谷町の東京アメリカンクラブ。入場無料です。
先日個展でも展示した『たくさんあることのたった一つを選ぶのは大変だ。』という作品が
入選し出品されています。
Exif_JPEG_PICTURE
画像は、昨日のレセプションパーティの様子です。
会場には生バンドのジャズが流れ、英語での会話が飛び交っておりました。
まずはワインで祝杯をあげ、作品観覧へ。
銅版画作家の友人と一緒に、この技法はなんだろうとか、興味深い作品についてあれやこれや話しながら観覧。アメリカンクラブの方が作品の説明をしてくれたりもしました。
おもしろい作品がたくさんあり、大変見応えがあります。
こんなにたくさんの版画作品を観られる機会もなかなかないので、
足を運んでみてはいかがでしょうか?
様々なタイプの版画に触れて楽しんで頂ければと思います。

展覧会詳細は、ウェブサイトのnewsページでご案内しています。
ぜひご来場ください。
CWAJウェブサイトhttp://www.cwaj.org/PrintShow/printshow-j.html

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

個展終了いたしました。

30Closing Time
人気の高かった作品のひとつです。『Closing Time』
本日、個展が終了しました。
閉展時、観に来てくれていた知人3人が搬出を手伝ってくれました。
おかげで、あっという間に搬出完了。感謝です。
終わった。。。

遠路観に来てくださった皆様ありがとうございました。
今回3年ぶりの新作での個展でした。
展覧会が始まり、あらためて作品をみてみると、
制作時には気づかなかった、新たな試みや、変化や、心境。。。色々なものに気づかされます。
ふだんテーマを持たずに制作にあたりますが、
お客様の質問に答えたり、感想を聞いたりしているうちに、
自分の中に潜んでいたテーマの存在に気づいたりもします。
個展は、おもしろいです。
またいつか、個展を開催できるよう頑張っていきたいと思います。

あらためて、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

個展最終日です。

いよいよ最終日。
あんなにてんてこ舞いで制作していた日々が嘘のようです。
終わりはくるのですね。
みなそれぞれのお気に入りの絵をみつけて、
物語を思い描いて観ていただけているようで嬉しいです。
展示したとたん、作者の手を離れ、新たに育っていってくれているように感じます。
ある詩人が、「書き手には読み手が必要だ。」と語るシーンが『ベルリン天使の詩』という映画の中にありましたが、
とてもよくわかります。
必要です。
読み手がいて、そこから初めて絵は活きていくのだな。とつくづく思います。
観てくださった皆様本当にありがとうございます。

本日最終日は、5時までです。
どうぞ観にいらしてください。

個展開催中です。

観に来てくださった皆様ありがとうございます。
在廊できなかった日に来場してくださった方も多くいらして、
お会いできず残念でした。
たくさんの感想が続々届き嬉しいです。ありがとうございます!
あと2日。明日明後日、在廊しておりますので、
ぜひ足をお運びください。お待ちしております。

デジカメが壊れたのか、せっかく撮った会場の様子もパソコンに読み込めず、
アップできない。。。ショックであります。
ガレリアアッカさんのウェブサイトに会場の様子が載っているのでみてください。
http://www.galleria-acca.com/incorso_foto.htm

個展始まりました。

無事個展が始まりました。
これまでご来場いただいた皆様ありがとうございます。
丁寧に観ていただけて、とても嬉しいです。
個展4日目。本日23(火)在廊しています。
ネットの画像でしか観たことがないという方も
ぜひ原画を観にいらしてください。
質問、ご希望があれば気軽に声をおかけください。
ご来場お待ちしております。

搬入完了

今日、個展の搬入に行ってまいりました。
やっとここまでたどり着けました。
初日20日は、13:00前頃にギャラリーに行けそうです。
ぜひ観にいらしてください。
展覧会情報はnewsページをご覧ください。
パンダメロンパン
パンダメロンパン山積み。さすが上野。