月別アーカイブ: 2014年5月

原宿上空 飛行機雲

暑い一日だった。
突然、頭上をブルーインパルスが飛んでいった。
6機がきれいな三角形の固まりを作って、5本の飛行機雲を残して飛んでいった。
なんだかすごかった。初めて見たワ。
今日は、国立競技場のイベントで展示飛行があったらしい。
工房では、突然の出来事に大騒ぎだったのでした。

広告

ザボ展終了しました。

Exif_JPEG_PICTURE

ザボ展 Exif_JPEG_PICTURE
たくさんの方にご来場いただきました。
皆様の感想やお言葉をいただき、大変励みとなりました。
9月の個展に向けてこれからまた制作の日々が続きますが、
元気をもらい、また頑張れそうです。
また、ぜひ新作を観にいらしてください。

第22回ザボハウス展始まりました。

Exif_JPEG_PICTURE
オープニングパーティで行われたクイズ大会。
敗者復活戦で、景品の銅版画グッズストラップをゲットできました。
乳鉢です。
アクアチントという技法の際、松ヤニの固まりを乳鉢でコリコリやって粉末にします。
私はこの作業がとても好きです。

strap
今回の幹事、リトグラフ作家の濱中大作さんが制作した版画グッズストラップ。

Exif_JPEG_PICTURE

ザボ展、ぜひいらしてください。
第22回ザボハウス展のご案内
詳細は、http://kumiobata.com/news.html

ザボハウス展の搬入。

本日、搬入。無事終了しました。
40人以上の作家の作品をここでもないあそこじゃあないと、
隣との相性や大きさなどなど考えて配置を決めていく。
今回は、リトグラフの作家さん達に囲まれての展示。ちょっと新鮮。

今年初参加の新入会員の方も多く、会場には新しい風が吹いている。
ゆっくり観て回るのが今から楽しみです。
ザボには、良い作品が多い。欲しい作品がいっぱいだ。
皆様、ぜひご来場下さい。
明日は、オープニングパーティ。今年は版画クイズ大会があったりと賑やかになりそうです。

第22回ザボハウス展のご案内
詳細は、http://kumiobata.com/news.html

ザボ展搬入
搬入も済んで、最後に今年のDMになった濱中氏のリトグラフポスターをぺたり。

新作完成

Exif_JPEG_PICTURE

今日のおやつ。猫好きの作家さんからの差し入れ。
中には柚子やクルミなどの刻んだものが入っていて美味。
さて、おやつもいただいたことですし、制作頑張ります。本日は新作の本刷りです。

Exif_JPEG_PICTURE ついに完成。一版多色、雁皮(和紙)刷りです。

Exif_JPEG_PICTURE まずはベースとなる黒インクを詰めて拭き取り。

Exif_JPEG_PICTURE さらにインク詰め。今回初めて使う水色。新鮮。

Exif_JPEG_PICTURE 拭き取り。けっこう時間がかかります。

Exif_JPEG_PICTURE 水の中で雁皮をすくい取ります。

Exif_JPEG_PICTURE 刷毛でのりを塗って、プレス機で刷ります。

Exif_JPEG_PICTURE 出来上がり。板に貼って、乾かします。

 

映画のパンフレットmovie programs

movie programs2movie programs1

引き出しの整理をした。
ごっそり出てきたのは、いつのまにやら集まった映画のパンフレット。
ここ最近はあまり観なくなったが、学生の頃は年間100本近くの映画を観たことも。
二本立て、三本立ての映画をよく観ていたっけ。
残念なことに閉館してしまった映画館も数々。
表紙を見ただけでぐっとこみ上げてくる感動。片付けはすっかり止まった。
別にコレクションしているわけではないので、今後増えるかどうかはわかりませんが、
パンフレットを買いたくなるほどの名作に出会えることを期待したい。
やはり、映画は映画館で観たいものです。

ブログ始めました。再び

昨年ブログに挑戦しようと思い立ったものの、
試しにちょっと書いてみたところで力尽き、そのままにしてしまった。
が、重い腰を上げて再挑戦。
まだ使い勝手がわからず歩みは遅いが、なんとかアップ。
今後もボチボチとやっていきます。